
ユニークなアイディア満載!運動会を盛り上げる工夫を凝らした取り組み
食欲の秋、芸術の秋…いろいろな秋がありますが、元気いっぱいの子どもたちにとってはなんといっても運動の秋!ここ数年、コロナ対策でなかなか思うように開催で...
食欲の秋、芸術の秋…いろいろな秋がありますが、元気いっぱいの子どもたちにとってはなんといっても運動の秋!ここ数年、コロナ対策でなかなか思うように開催で...
夜風も涼しく、すっかり秋の香りが漂う今日この頃。保育園でも秋支度が始まっています。この季節の代表的な行事といえば、お月見と敬老の日!今回は、各園で行わ...
例年より早く梅雨明けした今年の夏。一旦暑さも和らいだかと思いきや、まだまだ蒸し暑い日が続いています。この時期、水遊びが多い印象ですが、熱中症を防ぐため...
さいころを振って出た目の分だけマスを進めて遊ぶすごろく。シンプルなルールかつ複数人で遊ぶことができるので、保育園でも取り入れられている遊びの一つです。...
暦の上では、雪が激しく降り始めるころと言われている大雪(たいせつ)。寒さとともにカラッと乾いた空気に覆われる季節です。 空気が乾燥するとのどの粘膜も乾...
実りの秋、保育園では栽培した稲の収穫や、きのこ割きなど旬の食材を使いいろいろな活動が行われています。そして、代表的な秋の活動の一つ、さつまいも掘り。 ...
秋も深まってきた今日このごろ。皆さん、秋といえば何を思い浮かべますか?秋といえば読書の秋やスポーツの秋がありますが、やはり忘れてはいけないのが食欲...
コロナ禍で実際に会っての活動が制限される中、オンライン面接(Web面接)を取り入れる企業も増えています。さくらさくみらいでも昨年実施された面接の半分が...
さくらさくみらいの保育のモットーは「子ども主体の保育」。この「子ども主体」言葉では分かるけれど、実際どんな声がけをしたらいいんだろう?と悩むこともあり...
さくらさくみらいの保育のモットーは「子ども主体の保育」。この「子ども主体」、言葉では分かるけれど、実際にはどんな声がけや工夫をしたらいいんだろう?と悩...