• HOME
  • ランキング一覧

人気記事ランキング

ランキング一覧

1 コロナ禍の食育アイディア

クッキングだけが食育じゃない!コロナ禍で生まれたアイディア満載の食育

保育園で子どもたちが楽しみにしているクッキング。子どもたちの食への興味関心を高め、季節を感じてもらう取り組みとして、さくらさくみらいでも大切にしている...

2 さくらさくみらい先輩の口コミ

『さくらさくみらい』ってぶっちゃけどう?先輩のリアルな口コミ

ご飯を食べにいくときや遊びにいくとき、美味しいものを食べたい!楽しいことをしたい!と行く場所の評判って気になりますよね?就職先も同じ。「今から自分がエ...

3 人間すごろく

机の上から飛び出して!?コマになって遊んでみよう!人間すごろく

さいころを振って出た目の分だけマスを進めて遊ぶすごろく。シンプルなルールかつ複数人で遊ぶことができるので、保育園でも取り入れられている遊びの一つです。...

4 2022上半期保育に関するニュース

2022年上半期 気になる!保育に関するニュース

夏休みが終わると何となく今年も残り少ないな…という気分になりますが、みなさんの2022年上半期はどんな半年でしたか?ウィズコロナが進む中、まだまだコロ...

5 散歩中の子ども

これって「わがまま」?4つのシーンで考える子どもの「主体性」「わがまま」の違い

さくらさくみらいの保育でモットーとしている「子ども主体の保育」。主体性ってなんとなく頭でわかっていても、わがままとの違いは?と聞かれたら、頭を悩ませま...

6 さくらさくみらい保育士おすすめ絵本

現役保育士が選ぶおすすめの絵本~製作や遊びにつなげる編②~

「〇〇の秋」と言われて何を思い浮かべますか? 食欲の秋?スポーツの秋?芸術の秋?・・・様々ありますが、忘れてはならないのが「読書の秋」。秋は過ごしやす...

7 地域交流の様子

「おいでよ!さくらさくみらい」保育園ならではの地域交流会

ここ最近、首都圏近郊(核家族)+子育て世帯の減少=孤育て、なんて言葉を聞く機会が増えました。さらにコロナで満足に同じ環境の人と交流することもできず…そ...

8

CLiP(クリップ)って一体なぁに? 取り組みの場に潜入!

働く親視点では「小1の壁」、子どもの視点では「小1プロブレム」など、最近、幼稚園や保育所での学びと小学校での学習をどうスムーズに連携させていくか、とい...

10 絵本が楽しくなる読み聞かせ方法

保育士直伝!あの絵本がもっと楽しくなる読み聞かせ法(乳児編)

絵本は子どもたちの想像力や感情を豊かにしてくれ、保育士さんにとっても強い味方。ですが、まだ言葉を十分に理解していない0歳児さんの絵本は、擬音語や擬態語...