人気記事ランキング

クッキングだけが食育じゃない!コロナ禍で生まれたアイディア満載の食育
保育園で子どもたちが楽しみにしているクッキング。子どもたちの食への興味関心を高め、季節を感じてもらう取り組みとして、さくらさくみらいでも大切にしている...

現役保育士が選ぶおすすめの絵本~製作や遊びにつなげる編②~
「〇〇の秋」と言われて何を思い浮かべますか? 食欲の秋?スポーツの秋?芸術の秋?・・・様々ありますが、忘れてはならないのが「読書の秋」。秋は過ごしやす...

「先生たちが選ぶ!わが町自慢ツアー」~おさんぽエリア『板橋区』編~
さくらさくみらいは大阪・首都圏に現在85園。保育園職員ならではのおすすめスポットを動画でご紹介する“わが町自慢ツアー”。第三弾となる今回は、板橋区エリ...
(女性編)新生活、何着て行けば良い!?保育士がオススメするコーディネート3選-500x500.png)
新生活、何着て行けば良い!?保育士がオススメするコーディネート3選(女性編)
春になり桜も咲き、さぁ新生活のスタート!憧れの保育士さん、新しい環境に胸が高鳴る一方、朝は起きれるかな、園のみんなと馴染めるかな、とドキドキ不安もいっ...

これって「わがまま」?4つのシーンで考える子どもの「主体性」「わがまま」の違い
さくらさくみらいの保育でモットーとしている「子ども主体の保育」。主体性ってなんとなく頭でわかっていても、わがままとの違いは?と聞かれたら、頭を悩ませま...

CLiP(クリップ)って一体なぁに? 取り組みの場に潜入!
働く親視点では「小1の壁」、子どもの視点では「小1プロブレム」など、最近、幼稚園や保育所での学びと小学校での学習をどうスムーズに連携させていくか、とい...
ウィズコロナ時代の本音トーク前編-500x500.jpg)
ウィズコロナ時代の就活・転職最新事情!採用担当者のホンネトーク(前編)
新型コロナの影響により、マスク生活になって早3年目。コロナ禍直後は外出等の制限がされ、さくらさくみらいで行われた面接や見学会も半分以上がオンラインにな...
想いを乗せて本を届ける「ふるさと図書」-2-1-500x500.jpg)
想いを乗せて絵本を届ける「ふるさと図書」
目次・ふるさと図書とは・「この世界は素敵なところ」その想いを伝える科学絵本・思い思いに絵本と出会う、さくらさくライブラリー ふるさと図書とは さくらさ...
ウィズコロナ時代の本音トーク後編-1-500x500.jpg)
ウィズコロナ時代の就活・転職最新事情!採用担当者のホンネトーク(後編)
新型コロナの影響により、マスク生活になって早3年目。コロナ禍直後は外出等の制限がされ、さくらさくみらいで行われた面接や見学会も半分以上がWEBになりま...
机の上から飛び出して!?-コマになって-遊んでみよう!--500x500.png)
机の上から飛び出して!?コマになって遊んでみよう!
さいころを振って出た目の分だけマスを進めて遊ぶすごろく。シンプルなルールかつ複数人で遊ぶことができるので、保育園でも取り入れられている遊びの一つです。...