ウィズコロナ時代の就活・転職最新事情!採用担当者のホンネトーク(後編)
ウィズコロナ時代の本音トーク後編.jpg)
新型コロナの影響により、マスク生活になって早3年目。コロナ禍直後は外出等の制限がされ、さくらさくみらいで行われた面接や見学会も半分以上がWEBになりました。今でもまだ終わりの見えないコロナ禍の中ではありますが、ウィズコロナとして徐々に日常生活に戻りつつあります。
応募側も採用側も手探りだったあのころから、現在はどう変わったか?
オンラインとリアルを併用したウィズコロナ禍時代の就職・転職活動。さくらさくみらいの採用担当者に伺ってみました!
前編はこちら
後半では、WEBとリアルで見ておくべきポイントと、WEBに慣れてきた今だからこその、採用担当者が印象に残ったことをご紹介します!

<新卒採用担当Yさん>
元保育主任。応募時から入社後までしっかりフォローしてくれる新卒者の強い味方!

<中途採用担当Kさん>
素早い判断で的確な言葉かけをしてくれる、中途採用担当の頼れるお姉さん!
目次
・WEBとリアルでの活動で見るべきポイントはある?
・コロナ禍三年目だからこその印象的だったこと
WEBとリアルでの活動で見るべきポイントはある?
――前回、WEBでもしっかり人柄や思いは伝わるとわかりました。では、逆に応募者がWEBとリアルで見ておくべきポイントの違いってあったりしますか?

そうですね、WEB見学の場合は、保育のありのままを見てもらいたいので、生活の節目の時間帯のあえて忙しい時間に見てもらっています。ある意味、さくらさくみらいの保育のホントのところを体験してもらえると思ってます。
――WEB見学中に、「こういうところが見たい」というリクエストもOK?

満遍なく映してはいるのですが、リクエストしてもらっても全然構いません。
ただ、WEB見学以外の時間帯はどんな生活をしているか想像しづらいとは思うので、もっと見てみたいなと思う子は、実際に園見学も併せて体験してもらうのが良いと思います。
午睡からおやすに切り替わる時とか、着替えやトイレ時間は先生たちのリアルな声掛けが見えやすいので、見るべきポイントの一つとしておススメです!

新卒さんと違って中途さんは、土曜日のみWEB見学をしています。
限られた時間の中で画面上で見える部分だけで理想だけ膨らんでしまう可能性もあるので、面接時にはきちんと当社の今目指している部分や課題をお伝えするように気を付けています。そうすることによって入社後のギャップが消化されやすいかなと思って。
――見学中にQAは受け付けていますか?

リアル見学時はもちろんWEB見学でもQAの時間を設けています。他の参加者の前だとちょっとという時は、その後TELやメールでお話しする時間をつくることもあります。

見学中はどうしても限られた時間でより多くの場面を見ていただきたいという思いもあり、質疑応答をその場では受け付けられないことも多いです。
なので、面接の中では、今抱えている課題点も併せて聞いてみるのがポイントだと思います。
オンラインとリアル活動の使い分けは?
――ここまではコロナ禍が始まった直後と現在の状況をお伺いしてきましたが、お二人が遭遇した、WEBが慣れた今だからこその印象的な出来事ってありますか?

特に昨年あたりは、WEB授業のところも多かったみたいだし、こういう開催形態も、かなり身近になってきた今だからこそかなとは思うんだけど、説明会の際に途中で入ってきたり、退出する人がたま~にいます。
事前に連絡貰えていればよいのだけど、何も聞いていないから突然画面上からいなくなったりすると驚いてしまって…。
――参加者が大人数でも、そういうのってわかるものなのですね…。

途中参加・退出すると、聞いていない・知らないという情報も出てきて入社後のギャップに繋がることもあるのでリスケがベターです。もし、その日程しかない場合は思い切って相談してください!
――中途さんでは何かありますか?

お仕事終わりで帰宅してから面接を受けられる方が多いんですけど、オンラインに接続したら大雨の中、傘さしながら受けている方がいました!
雨の音もとても大きくてお互いの声が届きづらいということもありますが、夜歩きながらなのでとても危険でひやひやしちゃって。別日をご提案したのですが「大丈夫です!そのままで!」と言われたことがありました。

お仕事をしているとどうしても間に合わない場面が出てくる時もあると思うんですけど、そういう場合は遠慮なくスケジュールの変更をお申し出ていただいても大丈夫です。
――便利なやり方だからこそ、うまく使いこなしていきたいですね。
今日はありがとうございました!
慣れてきた今だからこそWEBも上手に活用してウィズコロナ禍時代の就職・転職活動を行っていきたいですね!
前編はこちら
さくらさくみらいに興味を持った方は…