初任給&ボーナスの使い道

初任給…それは社会人となって初めて手にするお給料。
いつの時代も、誰にとっても特別なものですよね!
そんな特別なお給料、みなさんはどんな気持ちで受け取ってどんな風に使っているんだろう?
ということで、今回はさくスマ編集部にて、さくらさくみらいの職員へ初任給&ボーナスの使い道をアンケート調査!
年代は違えど人生で一度の初任給や初ボーナス、皆さんは何に使ったのでしょうか?!
目次
・そもそも初任給とは…?
・初任給&初ボーナスの使いみち
・アンケート結果抜粋
そもそも初任給とは…?
初任給とは、
「学校を卒業して正規雇用をされるようになった人が最初に受け取る“給与”」のことです。
(※https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E4%BB%BB%E7%B5%A6 Wikipediaより)
この“給与”とは通勤手当などの各種手当や残業代なども含め、毎月会社から支給される総額を指します。
この支給される総額を「額面」といいます。ただし、額面給与を、そのまま全額もらえるわけではありません。
そこから税金や社会保険料などを引き、手元に残る金額を「手取り」といいます。
(この給与から差し引かれるものは、所得税や住民税や年金、また雇用保険料や介護保険料といった保険関係の料金です。
そして手取りとして残るのはおおよその目安として給与の約80%程度と言われています)
つまり初任給とは「最初に受け取る給与の“総支給額”」の事を指します。
(※アルバイトなどは、金額によって社会保険料が引かれない場合もあるので、給与を受け取る事になってからは急に色々なものが引かれるようになった気がするかも。初めてだとビックリしちゃうので、ご注意を!)
自分の初任給の次に気になるのが、隣のあの人の初任給。
現在の一般的な初任給の額は以下の通りでした。
さくスマ編集部(筆者)の若き日よりも少しづつ高くなっている気がする…。(年齢は内緒)
学歴別にみた初任給(男女計)
高専・短大卒 18万3,900円
大学卒 21万200円
(https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/19/01.html 厚生労働省調べ)
ちなみにさくらさくみらいでは短大卒の方でも初任給は22万円と平均よりもやや高めなので、新卒さんも安心して新生活をスタートする事ができますね!
ここで豆知識&ご注意!
最初の1ヵ月目は所得税と厚生年金しか引かれないため、通常時よりも手取りの額は多くなります!
更に初年度は住民税がかからないため、思っていたよりも手取りが多くなります。
逆に言えば2年目からは引かれてしまうので前もって意識しましょう!
初任給&初ボーナスの使いみち
では、その初任給、さくらさくみらいでは皆さんどんな風に使っているのでしょう?
そこで、ここから本題のさくらさくみらいでのアンケート調査の結果をドドンと公開!
-自分用(服飾品)-旅行-貯金-奨学金などの返済-自分用(化粧品・美容)-自分用(グルメ)-自分用(娯楽)-4.png)
かなり票が拮抗していましたが、最も多かったのが「自分用の服飾品」。
続いて「両親・家族にプレゼント」、「両親・家族と食事」という結果に。
やっぱり最初にもらう記念すべきお給与やボーナスは、育ててくれた両親へのお礼や、新生活の大変な最初の月を頑張った自分へのご褒美が多いのですね!
その他のユニークなもので、「ワンちゃんを新たに飼い始めた」や「ミスド新作ドーナツ全種類」なんてものも。
アンケート結果抜粋
1位:自分用(服飾品)
憧れのものを買う一点豪華主義と、量でストレス解消の爆買い派が。あなたはどちら派?
・新生活にちなんでお財布を買いました
・ずっと欲しかったブランドのカバンを買いました!
・服やメイク用品など好きなものをどんどんカゴに入れました
2位:両親・家族にプレゼント
全体的にお花や、育ててくれた感謝の気持ちでちょっとした小物をプレゼントする傾向に!中にはネックレスなどの高価な装飾品も!
・両親にいい枕を
・家族に花束を贈りました
・娘のおもちゃ
3位:両親・家族と食事
食事の内容は贅沢の定番、「回らないお寿司」と「焼肉」が人気!
・大好きな牡蠣を食べさせるため両親を銀座のオイスターバーに招待した
・両親に回らないお寿司をご馳走しました
・同居の家族にはご飯をご馳走し、遠方の祖父母には時計を贈った
番外編①:「犬」「愛犬のおやつとおもちゃ」
慣れない社会人生活、癒してくれる家族の存在は大事ですよね。
番外編②:ミスド新作ドーナツ全種類
夢の全制覇…!1品1品の値段は大したことがなくても、どれにしようか悩まなくていいちょっと贅沢な時間がいいですね!
番外編③:「ドラム式洗濯機」
とにかく忙しい!保育士さんの時短の味方。
さてさて、いかがでしたか。
初任給は、社会に出て初めてもらえるお給料という事で、やはり印象に残りやすいもの。
皆さんの中で数年後に振り返ったときも思い出に残っている特別なイベントのひとつのようです。
これから就職する学生の方は、初任給をどのように使おうかを楽しみに。
既に就職している方は、懐かしい時間に思いを馳せつつ、次回のボーナスをお楽しみに?!
さくらさくみらいが気になった方は…