「先生たちが選ぶ!わが町自慢ツアー」~総集編~

さくらさくみらい「わが町自慢」

さくらさくみらいは首都圏・大阪に現在85園。一口に「首都圏」「大阪」と言っても、園がある町はとっても個性豊か!
そんな「わが保育園のある町」の魅力や隠れたおススメスポットを、さくらさくみらいの先生たちへのアンケートをもとに、さくスマ編集部が実際に足を運び魅力を動画でご紹介する“わが町自慢ツアー”!
今回は、今までご紹介してきた町の総集編をお届けします!
美味しい飲食店から、子どものみならず大人でも楽しめるスポットなど盛りだくさん!
8月の夏休みにどこ行こうか迷っている方、就職活動で都内に来られる方、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?

目次
・わが町自慢ツアーとは?
・下町情緒あふれる中央区「築地・月島」エリア
・自然も多く住みやすい環境の「杉並区・中野区」エリア
・都内のあらゆるところにアクセスしやすい三田線「板橋区」エリア
・住みやすい街ランキング上位の「練馬区」エリア

わが町自慢ツアーとは?

さくらさくみらいの先生たちへのアンケートから、園の近くのおススメスポットを動画でご紹介する企画です。
仕事中は緊張の連続の先生たちがほっと一息つける寄り道から、体力勝負の先生に人気のグルメ、たくさんのお散歩コースを知っている保育士さんがおすすめする人気の公園など、そこで働く先生たちだからこそ見つけられる魅力満載です!

下町情緒あふれる中央区「築地・月島」エリア

「わが町自慢ツアー」の記念すべき第一弾は、中央区の築地・月島エリア!
都内寺院の中でも有数の知名度を誇る「築地本願寺」や、東京のローカルフードであるもんじゃ焼き、その名店である「だるま」など、言わずと知れた有名スポットが並ぶ中、保育士の先生たちのアンケートで圧倒的な回答数を獲得した人気者「カメのボンちゃん」が登場します!

【撮影こぼれ話】
撮影は1月某日。今年の冬はエルニーニョ現象の影響で極寒の日続き。撮影当日も耳が千切れるかと思うほど寒い日。リクガメはもともと温かいところで生息している生き物なので、寒さが苦手なんだそう。もちろん、ボンちゃんもお外に出たくない様子で、自分の部屋を出たのはいいけどしばらく葛藤して、部屋へ戻っていきました。
今は、毎日お散歩しているので、月島に行った際にはぜひボンちゃんと遊んでみてくださいね~

自然も多く住みやすい環境の「杉並区・中野区」エリア

第二弾でご紹介したのは、杉並区・中野区エリア。
東京のへそと呼ばれ子育て厄除けで有名の「大宮八幡宮」や都内屈指の大きさを誇る「和田堀公園」、今まで多い時には来街者が1日5万人が訪れることもある「中野サンモール」、などが登場しています!

【撮影こぼれ話】
動画には登場していませんが、大宮八幡宮の本殿の裏には「神輿庫」と呼ばれる、お祭りのときに使用する神輿32基がガラス張りの部屋に飾られていました。きらびやかな金色に飾られた数々の神輿は圧巻でした。ぜひ裏側も回って見てみてくださいね!

都内のあらゆるところにアクセスしやすい三田線「板橋区」エリア

第三弾でご紹介したのは、さくらさくみらいの本社がある日比谷駅まで一本で行ける三田線沿線「板橋区」エリア。
無料でこんなに楽しめるの!?という大充実の施設で、電車好きの子どもたちの間では知らなきゃモグリ?の「城北交通公園」や動物に癒される「東板橋公園」、500円以内でボリューム満点のお弁当屋さん「つるや」などが登場しています!

【撮影こぼれ話】
東京で一番強い縁切りスポットと言われている「縁切り榎」。絵馬も販売していると聞き、早速入手したさくスマ編集部。センシティブな願いを他人に見られるのはちょっと気まずいなと思っていたところ、なんとプライバシー保護シールもついていて、このご時世ならでは…!安心して願いごとを書けるので(笑)、何か縁を切りたい方はぜひ訪れてみてくださいね。

住みやすい街ランキング上位の「練馬区」エリア

第四弾でご紹介したのは、日本アニメーション発祥の地と呼ばれている「練馬区」エリア。
憩いの場として、石神井城跡など歴史を感じる場所としても楽しめる「石神井公園」や高層ビルから見える絶景を楽しめる「練馬区役所展望ロビー」、練馬区民のソウルフード?練馬大根の酵母を使用して作ったパンが食べれる「デンマークベーカリー」などが登場します!

【撮影こぼれ話】
たい焼きさすけで使われているあんこは、マツコ・デラックスさんの番組で紹介されたこともある絶品あんこ。このあんこを食べたら、他を食べられないと言われるほど滑らかで美味しいあんこで、さくスマ編集部もすっかり虜に。また、店主さんにはご結婚されている娘さんがいらっしゃり、そのお義父さんが、店主さんの姿に憧れて埼玉の方へ二号店を出店されたそう。その名も「さすけ2」!どちらもあんこが売りなので、甘いものでホッと一息つきたい時などぜひ行ってみてくださいね~。


東京外から上京する先生や、区外から異動になる先生たち、今勤めている先生たちにも「こんな場所があったんだ!」と新しい発見になってくれるといいなと思います。

第五弾となる「わが町自慢ツアー」は、渋谷区をご紹介予定です。
あなたの知っているスポットが登場するかも?次回もお楽しみに~♪

さくらさくみらいにご興味を持った方は…


この記事を読んだあなたにオススメ