「ありがとう」を伝え合う、さくらさくみらい流の福利厚生

収まるかと思うとまたやって来る新型コロナの波…第6波ともなると、皆さん「もういい加減にして…」と疲労困憊ですよね。さくらさくみらいでも例に漏れず新型コロナに翻弄される日々が続いています。
どんなに「社会的距離」が叫ばれようとも、子どもたちの健やかな成長のためには、抱きしめてそっとぬくもりを伝えたり、手を握ってつながりを伝えたりすることがとても大事。そんな子どもたちの体験を守るべく、必死に感染対策をし、お休みの日もプライベートの楽しみを我慢し…最前線で踏ん張ってくれている先生たちを何とか元気づけたい!そんな思いで企画されたのがその名も「コロナに負けるな!応援企画!」。
さくらさくみらいとご縁のある越後ファームさんとパンとエスプレッソとさんにもご協力いただき、「美味しいもの」がもらえる、まさにおいしい企画が行われました。
目次
・みんなでコロナ禍を乗り切るために
・不安な日々を少しでも解消していただくために・・・
・最後に、実際にお米とパンが届いた職員からのレポートをチラ見せ!
みんなでコロナ禍を乗り切るために
さくらさくみらいの園でも使用している越後ファームさんのお米か、つい先日、福利厚生の一環として社員割引をご紹介した人気のパン屋さん、パンとエスプレッソとのパン、社員も派遣もパートも分け隔てなく、もれなく全職員がどちらかを希望のものをもらえてしまう、という太っ腹なこの企画。


【関連記事】
先生たちから希望商品とあわせて、続々と感想が寄せられました!
先生たちの感想(一部抜粋)
・職員が一瞬で笑顔になりました。不安な情勢下明るいニュース、取り組みをありがとうございます。頑張ります!
・新型コロナ感染者急増により不安な日々を送っていましたが頑張れそうです。心温まる企画をありがとうございます。
・異例のコロナ禍ですが、ご飯をモリモリ食べて乗りれそうです!ありがとうございます。
・子どもたちだけではなく、いつも職員が働きやすいようにいろいろな企画を考えてくださりありがとうございます。コロナ禍ではありますが、前向きに明るく頑張っていけるように精進いたします。
・休園にいつなるか、ひやひやしながら仕事頑張ってきました。ご飯を食べて、パワーをつけてまた頑張りたいと思うのでお願いします。
・大変な中、このようなプレゼント企画をありがとうございます。このご時世で暗くなりがちですが、気持ちがときめいて嬉しくなりました。
・今回の企画ありがとうございます。とても嬉しく思います。保育園のお米はおいしいのでお米にさせていただきました。
不安な日々を少しでも解消していただくために・・・
実はさくらさくみらいでこのようなコロナ対策の企画が実施されたのは、今回が初めてではないんです。
新型コロナが流行し始め、市場からマスクが消えた2020年春。それでも保育園の現場では感染防御力の高い不織布のマスクが欠かせません。自身も感染のリスクに立ち向かいながら、子どもたちも守らなければいけない…そんな保育士さんの健康と安全を少しでも守りたい!と、全社員にマスク購入費が配布されたこともあるんです。
その時のことを覚えている園の職員からは
・マスク配布など社員の負担軽減をご考慮いただき、ありがとうございました。
・コロナ禍で大変な中マスク配布やこういうプレゼントをしてもらえてとてもありがたいです。
という声も寄せられました。
会社の福利厚生というと、どんな制度があるかというところばかり見てしまいがち。ですが、さくらさくみらいでは、「制度があるかないか」ではなく「今必要かどうか」「何よりもありがとうの想いを伝える」という気持ちで、制度にはない色々な企画が実施されています。
会社が職員に「ありがとう」の想いを伝え、職員がそれに「ありがとう」で答える。福利厚生の本質はそういうところにあるんじゃないかな、と思うさくスマ編集部でした。
最後に、実際にお米とパンが届いた職員からのレポートをチラ見せ!






これからもさくらさくみらいでは、職員の想いに答えられる企画をしていきたいと思っています!
さくらさくみらいが気になった方は、ぜひ採用ページをチェックしてみてくださいね!