さくスマ2021年人気記事ランキング!

今年も早いところで残すところあとわずか。いまだ新型コロナウィルスに翻弄される毎日ですが、昨年に比べ少しずつ日常が戻ってきているのではないかなと思います。
みなさんにとって、2021年はどのような一年でしたでしょうか。
4月からスタートしたこのさくスマも、おかげさまで数多くの記事を取り上げてきました。
そこで、一年の締めくくりに2021年4月1日~12月26日までに公開された記事の中から、アクセス上位1位~5位までを発表いたします。
もし読み逃ししている記事があれば、この機会にぜひチェックしてみてくださいね!
1位 クッキングだけが食育じゃない!コロナ禍で生まれたアイディア満載の食育

一番アクセスの多かった記事は、食育関連のこの記事。
コロナ禍の中で、子どもたちが直接食材に触れられない事態でもピンチをチャンスに変え、子どもたちの食への興味をつないだ、アイディアあふれる食育活動をご紹介しています。
食材カードでは、「セロリのべつめい(別名)は?」と大人でも頭を悩ませる難しいクイズが…みなさんは答えられますか?
2位 求人票や面接ではここをチェック!あなたにあった就職先を見つける福利厚生3つのポイント

続いてこの記事。みなさんはどんな風に働きたいですか?
よく耳にする“自分の働きやすい職場”を探すために、『休日』『残業』『人間関係』の3つの視点でご紹介。
週休二日制と完全週休二日制の違いは?みなし残業って?といった知っているようで意外と知らない基礎知識から、人間関係が不安という赤裸々な悩みまで、確認しておきたいポイントをまとめています。
3位 「キラキラの瞳」を守りたい!ベテラン園長の新たなチャレンジ

さくらさくみらいでは、2021年から新しい取り組みとして「新卒サポート」という新入社員を対象とした定期的な座談会を始めました。
これまでも全職員に年2回、本部の担当者が個別に面談をする機会があり、採用時の担当者も配属後のケアをするなど、園内での人間関係をフォローする取り組みを行ってきました。「それでもやっぱり戸惑いの多い新卒の時期をもっと手厚くサポートしたい!」と、長年、保育現場の最前線に立ち、たくさんの保育士さんと接してきたベテラン園長の熱い思い。その若手の先生たちへの愛情たっぷりの座談会の様子をご紹介しています。
4位 株式会社が運営する保育園のオモシロ研修に潜入!

「新卒サポート」以外にも、先生たちの経験や年次によってさまざまな研修プログラムを取り入れていて、学ぶ機会が多いのもさくらさくみらいの特徴の一つ。
バリエーション豊かな研修の中から二つのプログラムをご紹介。研修と聞くとテキストを読みながら先生のお話を聞く、という講義形式をイメージしそうですが、さくらさくみらいでは、楽しみながらためになる時間を大切にして欲しいと思っています。その一つが「うたあそび」。コロナ禍でもリモートを駆使して、体育館で歌って踊る実践研修を行いました。
また、「男性保育士プロジェクト」という男性保育士を集めた自主的な研修も行われています。研修の後は立ち話で日々の保育の課題や悩みを相談しあったり、研修という枠を超えて、男性保育士コミュニティ作りにも一役買っていました。
5位 転職するなら新園?既存園?採用担当ホンネトーク Part2

さくらさくみらいの採用担当による熱いホンネトーク。お題は「転職するなら、新園と既存園どっちがおすすめ?」。
新園と既存園のおすすめポイントをざっくばらんに聞きました。どんなタイプがそれぞれの園に合うのかも答えているので、絶対新園!と決めている方も、どちらにしよう…と悩んでいる方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【番外編】さくスマ編集部が選ぶ記事
カメラマン直伝!明日から使える「プロっぽい写真」の撮り方講座
手前味噌で恐縮ですが、さくらさくみらいのHPの写真、子どもたちの笑顔がどれも本当に素敵じゃないですか?その写真を撮影しているIさんから直々に撮影テクニックを教われる、しかもスマホでOKな明日から使えるテクニックが満載な本シリーズ。取材中は「さすが」「知らなかった」「すごい」等、合コンさしすせそしか出てこなかった編集部。園での写真を撮るときにも、プライベートでの写真撮影にも使えますよ~。早く第3弾を再開させたい!(M)
秋の味覚を楽しもう!さつまいも掘りに行ってきました
実は当日、それまで半袖でも過ごせるような暖かな気候だったのが一遍、肌寒い日で小雨も相まってギリギリまで出発を迷っていたんです。雨も上がり行くと決まると、子どもたちは待ち望んでいたようにテンションMAX。この日を心待ちにしていたことが伝わり、嬉しそうな姿が印象的でした。小さな体で片道一時間疲れ知らずで歩いていたことにもびっくり!帰り道には、女の子二人が私の手を握りながら歩いていると、「私たちのところだけ、女の子三人だ~♪」なんて言われて女の子の仲間入りさせてもらえたのも嬉しかったです~(笑)(N)
2022年、皆さんにとって笑顔と希望が溢れるより良い一年でありますように。
来年もさくスマならびにさくらさくみらいをどうぞよろしくお願いいたします。
さくらスマイル
編集部一同