初めての上京、一人暮らしも安心!さくらさくレジデンスを紹介!

さくらさくレジデンス

秋も終わり、街にはイルミネーションが輝きすっかり冬模様。
新卒さんにとっては初めての就職まであと僅かと迫っていますね。
中には一人暮らしや上京の方も多くいるかと思います。
前回「保育士宿舎借り上げ支援事業」について説明しましたが、今回はさくらさくみらい独自の社宅を一部をご紹介!
借り上げ社宅ってなんかボロいイメージだけど本当の所どうなの…?とお考えのあなた。
ぜひご覧ください!

 

目次
・「一般物件の借り上げ社宅」と「さくらさくレジデンス」のおさらい 
・さくらさくレジデンスのお部屋をご紹介!

 

「一般物件の借り上げ社宅」と「さくらさくレジデンス」のおさらい

さくらさくみらいでは宿舎借り上げ社宅制度を利用できる物件として「一般物件の借り上げ社宅」と「さくらさくレジデンス」の2種類があります。


「一般物件の借り上げ社宅」は、提携している不動産会社に行き、一般の物件を借りて使用する社宅のことです。

【メリット】
・会社規定はあるが、自分で好みの条件を選んで探せるためカスタマイズ性が高

【デメリット】
・自分で探す必要があるため、手続き等も自身で行う必要がある
・そもそも理想の物件が見つからない事もある

ロフトなど、こだわりの設備を自分で選べる自由さは良いですね!自分の理想の生活スタイルに近づいていく感じ、ワクワクして素敵ですよね。
デメリットに関しては自分で探すとなるとあれやこれやと目移りする事や、契約ごとはもちろん、忘れがちな火災保険など、手続きをすべて自分でやらなければいけないので、ちょっと面倒な所…
また、春先は引っ越しラッシュで人気の物件は争奪戦!探すのが大変なこともあります。

「さくらさくレジデンス」はさくらさくみらいが会社で一棟丸ごと、または一部を借り上げている物件で借り上げ社宅制度を利用して住む事のできる社宅のことです。
このさくらさくレジデンス、会社が契約しているのでとにかく手間なし!というのがいいところ。

メリット】
・自分で探す手間が無い(煩雑な手続きが少ない)
・更新料や仲介手数料などの初期費用がかからない
・基本的に条件の良い物件が多い

【デメリット】
・新卒優先のため、中途入社の方は数に限りがある
・園に併設している物件もある(近すぎる)

やはりメリットはお金の面や、さくらさくみらいで提携している管理会社が物件をメンテナンスしているので安心できること。その他にも全体的に駅チカ、築浅物件(新築~10年以内)で、女性に嬉しいセキュリティ完備の物件が多い、といった特徴もあります!
一方でデメリットはやはり人気のため数が限られている点と、園の近くにある場合が多いので、生活圏を完全に分けたい人からは「近すぎる」というご意見も…。

 

さくらさくレジデンスのお部屋をご紹介!

さて「一般物件の借り上げ社宅」と「さくらさくレジデンス」のおさらいもすんだので早速「さくらさくみらいレジデンス」の実物を今回は動画で大公開!

 

まずは練馬区にある物件!

駅近で便利なこの物件。閑静な住宅街にあり、駅近ながらゆったりとした広さが魅力です。
中にはウォークインクローゼット付の物件も。

多くの物件がコンビニまで1分かからない距離なのもGOOD!

 

こちらの物件には自動シャッターなど防犯の嬉しい機能も。こちらももちろん駅近!

自動シャッターは防犯や通勤時にも便利で良いですね!

いかがでしたか?

どの部屋も築浅だけあってとても綺麗ですよね。立地的にもコンビニやスーパー、食事のできるお店が比較的多くある駅が近いため暮らしやすさは抜群!仕事帰りはもちろん、休日も生活しやすいのは嬉しいですね!

住む場所もご自身のライフスタイルに合わせて選べるのがさくらさくみらいのいいところ。

最初にかかる出費を抑えたい方や、入居後も安心して住める場所をお考えの方はぜひご利用を考えてみてくださいね!


さくらさくみらいにご興味を持たれた方は…

この記事を読んだあなたにオススメ